京都講座 2025年4月-

第29回 2025年4月26日(土)

第17丁裏4行目から第19丁表2行目

可ためと・なりて・【天下】を/±〈朱点〉・堂すくへき・可多尓弖・
【見】れ八/み〈削〉【見】、【見】=【見】〈削〉・【又】そ乃/±〈朱点〉・さう・多可ふへしと・いふ・【弁】も/±〈朱点右〉・いと
さ江/さ±〈朱点〉、さ=〈朱傍点2〉、江=〈朱傍点〉・かしこき/±〈朱点〉・八可勢尓て・いひか八し多流/±〈朱点〉・【事】とも
なん・いとけう/±〈朱点〉・阿り遣る・ふ三那と/±〈朱点右〉・つくりか八して・
遣ふ/±〈朱点〉・阿春・かへりなんと・する尓・かく/±〈朱点〉・めつらしく/±〈朱点〉・
阿里可多き/き±〈朱点削〉・【人】尓・あひ/±〈朱点〉・多てまつり多流・よろこ
飛乃/±〈朱点〉・可へりて八・可なし可るへき/±〈朱点〉・【事】能・【心】八へを・
於もしろう/±〈朱点〉・徒くり堂る尓・みこも/±〈朱点〉・いとあ八れ
なる・くを/=句・つくり・堂まへるを・か起りなく/±〈朱点〉・めて・
多て万つりて・いみしき/±〈朱点〉・をくり【物】ともを・さゝ
け/(ささけ)・多て万つる・於ほや介毛/±〈朱点右〉・於ほく能・毛乃・多ま者勢那としけるを/ま〈次頁〉、(17ウ)
————————————–
もらさ勢/±〈朱点〉・多ま八ねと・
を乃つ可ら/±〈朱点〉・【事】/±〈朱点〉・日ろこ里て・【春宮】乃/±〈朱点〉・【御】於ほち
於とゝ那とも/(於とと)・起ゝ/(起起)・【給】て・い可なる/±〈朱点〉・【事】尓可と・於ほし
う多可ひてなん/±〈朱点〉・あ里ける/±〈朱点〉・み可と/±〈朱点右〉・かしこき・【御心】
尓・やまとさうを/±〈朱点〉・於本し於ほ世弖/±〈朱点〉・お本しよれる/±〈朱点〉・
【事】・なれ八・いまゝて/±〈朱点〉、(いままて)・こ乃・【君】を・みこ尓も・那さ勢・
多ま八さり遣る越・さう【人】者/±〈朱点〉・まこと尓・かしこか里遣
里と/±〈朱点〉・於も本しあ八せて/±〈朱点〉・む本んの/±〈朱点〉、=無品・【親王】能・遣さく
乃/=外戚・よ勢・那き尓て八・堂ゝよ八さし/(堂堂よ八さし)・わ可/±〈朱点〉・よも・いと・さ
堂め可多き越・ナシ・多ゝ【人】尓て/±〈朱点〉、(多多【人】尓て)・於本や遣能・【御】うし
ろ三・するなん・ゆくさきも/±〈朱点〉・堂のもし遣那めると/(18オ)
————————————–
お本しさ多めて/±〈朱点〉・いよ/\/±〈朱点〉、(いよいよ)・ナシ・ナシ・ナシ・ナシ・みち/\の/(みちみちの)・さ江を・なら八さ
勢・【給】尓・起八/±〈朱点〉・こと尓かしこくて/か±〈朱点〉・堂ゝ【人】尓八/±〈朱点〉、(堂堂【人】尓八)・いと・
あ多らし遣れと/±〈朱点〉・みこと/±〈朱点〉・なり【給】な八・【世】乃/±〈朱点〉・う多可ひ・
於飛多まひぬへく/±〈朱点〉・【物】し・【給】へ八・すく江う乃/±〈朱点〉、=宿曜・かし
こき・三ち乃【人】尓/△〈削〉尓・かう可へさ勢/±〈朱点〉・【給】尓も・多ゝ/±〈朱点〉、(多多)・於な
し・さま尓なん・ナシ・【申】多りけ連八・【源氏】尓/±〈朱点〉・なし・
堂てまつるへく・ナシ・於本しをきて多り・とし【月】尓/±〈朱点右〉・
そへ弖/±〈朱点〉・三やすところ能/±〈朱点〉・【御事】を・於ほし王す
るゝ/(於ほし王するる)・【時】・な新/く〈削〉新、(なく)・なくさむやと/±〈朱点右〉・さるへき・【人】ゝを/(【人人】を)・まい
ら勢て・【御覧】する尓も・なすらひ耳/±〈朱点〉・於本さる
へきも・那く・阿り可多き/±〈朱点〉・よ那りけ礼八・【物】うく乃三よろ川/±〈朱点〉、乃〈次頁〉、(18ウ)
————————————–
於ほしめ志む春本ゝれ多里/±〈朱点〉、流〈削〉里、(む春本本れ多流)・【先帝】
能/±〈朱点右〉・【四】能【宮】・ナシ/+【御】可多ちよに、よ±〈朱点〉・ナシ/+春くれ弖・ナシ/+きこえ・ナシ/+堂可う・ナシ/+於八しま須(「須」ノ右下ニ朱点)・八ゝきさ起、(八八)・(250426_ここまで)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です